保健室のページ

保健室から(2月)

2月の保健室前はぽかぽか言葉です。 お友だちが困っていたら、やさしい言葉を掛けてあげられるような千代田っ子になってほしいと思います。
ニュース

地域の方とみそ作り体験!

2月22日(水)の5校時に食生活改善推進員会による みそ作り体験をおこないました。 まずはみそが何からできているかクイズをしながら勉強しました。 大豆の種類や麹の割合なども教えてもらい、児童達は興味津々! ...
全校行事のページ

3学期授業参観

2/17(金)、今年度最後となる授業参観をおこないました。 1年間のまとめや成長を保護者の方に見てもらえる 機会となり、子ども達もはりきっていました。 朗読会、調べ学習の発表、英語でゲームなど どのク...
放課後教室

なんでもすくい&宝さがし

なでしこ号で借りた本で、児童が金魚すくいの工作を発見しました。 「やってみたい!」「できるかな?」とみんなでお話し、 計画をたてて実行しました。 「金魚以外も入れてみたらどうか」との意見から、 『なんでもすくい』とネ...
ニュース

保健室から(1月)

1月の保健室前の掲示物は「けんこうおみくじ」。 今日の健康に関する運だめし。 保健室前にしゃかしゃかとおみくじをひく音が響いています。
ニュース

3学期がはじまりました

1/10(火)に始業式をむかえ、元気な児童達と共に 3学期がスタートしました。 3学期は短いですが、1年間のまとめや次の学年に向けて準備など 大切な締めくくりの学期です。 子ども達と楽しくすごしていきたいです。 ...
全校行事のページ

詩の朗読会&2学期終業式

12/21(水)の5校時に全校で詩の朗読会をおこないました。 子ども達はお気に入りの詩や、自分で作った詩を発表しました。 学校開放日だったため、保護者の方々にも聞いてもらえて 子ども達はうれしそうでした。 1...
放課後教室

ストローでアイロンビーズ

放課後教室で、ストローを使った工作をおこないました。 好きな色のストローを1cmくらいの長さにそろえて切り、 ハートの形に並べます。 アイロンを両面にあてて、ヒモを通したら完成です! 今回ははじめてな...
ニュース

お楽しみ会(1・2年生)

12月22日(木) 1・2年生が、お楽しみ会の中で、どんぐり学級が作った「すごろく」をしました。 時間切れでゴールまで行けませんでしたが、みんなで楽しく遊ぶことができました。    
放課後教室

まつぼっくりパラシュート

お家の人とたくさんのまつぼっくりを拾って集めた 児童が放課後教室にプレゼントしてくれました! 今回はそのまつぼっくりを使って、ふわふわと落ちる パラシュートを製作しました。 袋を折って切ったり、毛糸をまつぼっ...
ニュース

地域の方とみそ作り体験!

2月22日(水)の5校時に食生活改善推進員会による みそ作り体験をおこないました。 まずはみそが何からできているかクイズをしながら勉強しました。 大豆の種類や麹の割合なども教えてもらい、児童達は興味津々! ...
ニュース

保健室から(1月)

1月の保健室前の掲示物は「けんこうおみくじ」。 今日の健康に関する運だめし。 保健室前にしゃかしゃかとおみくじをひく音が響いています。
ニュース

3学期がはじまりました

1/10(火)に始業式をむかえ、元気な児童達と共に 3学期がスタートしました。 3学期は短いですが、1年間のまとめや次の学年に向けて準備など 大切な締めくくりの学期です。 子ども達と楽しくすごしていきたいです。 ...
ニュース

お楽しみ会(1・2年生)

12月22日(木) 1・2年生が、お楽しみ会の中で、どんぐり学級が作った「すごろく」をしました。 時間切れでゴールまで行けませんでしたが、みんなで楽しく遊ぶことができました。    
ニュース

がん教育を行いました

12月1日(木)市の保健師さんをおよびして、全校でがん教育の授業をしました。 がんについてのお話しや、子どものうちからよりよい生活習慣をすることでがんは予防できることなどを学びました。 ...
2022.12.09
ニュース

保健室から(12月)

12月の保健室前はポインセチアと「うんち」についてです。 食べたものはどうやってうんちになるのか? うんち図かん うんちのうんちくなどなど。 小学生の心くずぐるうんちネタがたくさんあります。 ...
ニュース

ドリームキャンパス&焼きいも集会

11/30(水)にドリームキャンパスを開催しました。 「未来につなぐ子どもたちの夢みらい学」をテーマに、今年度は オリンピックに出場した水泳選手の萩原智子さんにお話を していただきました。萩原選手の夢に向かっての努力や、 ...
ニュース

保健集会

11月22日業間休みに保健集会をしました。 リフレーミングについて健康体育委員会の発表と、自分の性格の短所をリフレーミングする簡単なグループワークも行いました。 自分や友だちの良いところをたくさん見つけて、自分も友だちも...
2022.12.06
ニュース

落ち葉はき

11月18日(金) 今日の清掃は、校庭の落ち葉はきを行いました。 千代田小の校庭には、学校の木だけでなく、周りの山からも落ち葉がやってきます。 みんなではき掃除をがんばりました。     
ニュース

干しがき作り

11月18日(金) 学校にある渋柿を使って、干しがき作りに挑戦しました。 自分たちで皮をむき、ひもでつるしました。     完成が楽しみです。