5月9日(金)
(天気)くもり 重たい雲です。肌寒い感じです。 (今日の季語)溝浚え:田へ水を引く溝の掃除や補修のことです
さて、本日の学校は・・・ 天気が心配されましたが、ときどき日がさすくらいでした。子供たちはみんなでレクリエーションをしたり、お弁当やおやつを食べたり、たのしそうでした。学校へもどると5年生は家庭科でお茶をいれていました。
5月8日(木)
明日(5月9日)は、123年生の遠足です。お弁当です。
(天気)晴れ (今日の季語)余花:初夏になってもまだ咲き残っている桜のこと
さて、本日の学校は・・・ 4・5年生の教室は、クロームブックを広げて勉強中。勉強している雰囲気はやっぱり高学年だなぁ、集中力ありました。今日の給食はハヤシカレー。みんなの好きなメニューです。
5月7日(水)
(天気)晴れ (今日の季語)菜殻火:菜種を取り終わった菜殻を燃やすときの赤い火のこと
さて、本日の学校は・・・ 千代田小学校は花でいっぱいになります。いつも近所の方が花を届けてくれますし、学校の花壇にはいろいろな種類の花木があります。今日は先生がとてもいい香りのする薔薇をもってきてくれました。
子供たちは、テストをしたり、遠足の準備をしたり、連休明けですが活発です。
5月2日(金)
(天気)くもり/雨 (今日の季語)羊の毛刈る:羊の毛を刈る時期は、3月下旬から5月中旬だそうです。冬が終わって夏に向けての、羊の衣替えですね
さて、本日の学校は・・・ 5年生は林間学校にむけて係の仕事を決めていました。初めての宿泊行事です。たのしみですね。3週間後には林間学校ですね。
5月1日(木)
今日から家庭訪問です よろしくお願いします
(天気)晴れ (今日の季語)行く春:4月もおわり、今日から5月です。これから夏に向かっていく季節になりますね