2025年11月

2025年11月2日日曜日

t f B! P L

11月17日(月)

(天気)晴れ 8:20の気温は10℃でした 明日は寒波が来る予報です (今日の季語)鯨:冬の季語です この時期、鯨は日本近海で活発に活動するそうです

さて、本日の学校は・・・ 5年生の社会科を参観しました。「工業はどこで盛んに行われるか」という問です。「海外と貿易しやすい(輸出入しやすい)海沿い、製品を輸送しやすい高速道路や鉄道沿い」と子供たちは答えていました。そのとおりですが、子供たちが大人になっても活発に輸出入できる状況が続きますように、と願ってしまいました。



11月13日(木)

(天気)曇り (今日の季語)ブロッコリ:野菜のブロッコリーです 名前の由来はイタリア語かららしいです

さて、本日の学校は・・・ 4・5年生は漢字の勉強。5年生の漢字プリント。全部できますか?最近は手書きが少なくなってきて、スマホ、タブレット、PCなどでは打ちこむと漢字に変換してくれるので、読めるけど書けないっていう人が増えてますよね



11月12日(水)

(天気)晴れ・曇り 8:20の気温は7℃でした (今日の季語)足袋:和装の時の防寒用の履物です

さて、本日の学校は・・・ 4年生が北新小とオンライン授業をしました。先生も子供たちも慣れてきていてスムーズに進行していきました。

11月11日(火)

(天気)晴れ・曇り 8:20の気温は7℃でした (今日の季語)くしゃみ:気温が低くなりました。今も昔も、風邪をひく季節です

さて、本日の学校は・・・ 晩秋の空に、まぶしい黄色の学校の銀杏です。和田峠のモミジトンネル、赤とオレンジに色づいています。4・5年生は、ドレームフェスタに向けてお店の企画をしていました。児童集会、たのしみですね




11月7日(金)

(天気)晴れ 8:30の気温は11℃でした (今日の季語)冬の虹:虹は夏のイメージがありますが年間通して見られるそうです。ちなみに「虹」は夏の季語です

さて、本日の学校は・・・ 午後から4・5年生は、観劇「心の劇場」で文化ホールに行きます。下校時のバスの時間がいつもと違う児童もいるので確認をお願いします

4・5年生は先ほど文化ホールに出発しました

 学校の楓は去年より色づきがよい気がします


11月5日(水)

(天気)曇り (今日の季語)行く秋:季語のとおり、もう冬ですね


11月4日(火)

(天気)晴れ 8:20の気温は7℃でした (今日の季語)十一月:今日の季語は、そのままの季語でした 

さて、本日の学校は・・・ 日曜日のオータムフェスタ、ありがとうございました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの応援の中で子供たち全員「1分間スピーチ」を行うことができました。次はドリームフェスタ(焼き芋と児童集会)です。こちらもたのしみです






 11月2日(日)

(天気)晴れ 7:00の気温は8℃でした (今日の季語)胡桃:脳を活性化させる働きがあり、集中力が高まる食材です。今日にピッタリの季語です

さて、本日の学校は・・・ 千代田地区文化祭と合同の千代田小オータムフェスタです。会場は冷えていましたが、ジェットヒーターをつけたのでそれほど寒くはありません(「1分間スピーチ」のときはヒーターを切るので、ひざかけ等の防寒対策を)。発表、演奏、展示など、充実しています!