「150周年記念航空写真撮影」(10月30日)
雲一つない青空にドローンが高く高く上がっていきました。今日は150周年の記念撮影です。このドローンを使って撮影をするのです。児童・教職員とともに歴代校長先生や保護者・地域の皆様も一緒に写真撮影をしましょうと呼びかけたところ,大勢の皆様が千代田小学校に集まりました。心に残るイベントとなりました。撮影のために何度もご来校くださり,準備をしていただきました広瀬写真館の八巻様,本当にありがとうございました。クリアファイルの完成が楽しみです。
「名人にインタビュー~生活科2年生~」(10月30日)
今日の名人さんは「千代田地区歴史名人」の末木先生です。末木先生は千代田小学校元校長先生で,全校児童が地区の探検の時や千代田地区の自然についてもご指導していただくなど大変お世話になっている先生です。今日は2年生からたくさんの質問をしましたが丁寧に答えていただきました。教えていただいたことをきちんとまとめて発表をします。
「ロータリーの穴を直していただきました」(10月30日)
玄関前ロータリーに穴が開いている箇所があり,お願いをしたところ本校の卒業生でもある久保田実業の社長様がご厚意で穴を舗装してくださいました。ありがとうございました。地域の皆様に支えられて子供たちも安全に学校生活を送ることができています。
「今日は十三夜」(10月27日)
10月27日(金)は、旧暦だと9月13日だそうです。昔から、旧暦9月13日の月を「十三夜」として眺める風習があります。今夜の月は夜空に輝いているでしょうか?名月を、ぜひ親子で眺めてみてください。今日の給食は「十三夜給食」でした。お月見汁の中には,黄色いお団子が入っていました。給食室の皆様、いつも季節感を感じるおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。子供たちも喜んで味わっていました。
「今日はロング昼休み」(10月26日)
今日はロング昼休みの日です。子供たちは40分間の昼休みをどんなふうに使って過ごすのか・・・給食を食べながらもロング昼休みの話題でもりあがっていました。ロング昼休みの後半はドッヂボール。今日は「教員チーム」vs「子供チーム」です。コートの中を走り回ってボールから逃げたり,果敢にボールに向かってキャッチしたり,楽しい時間を過ごしました。子供たちは満足した表情で5校時の学習に向かっていきました。
「新しい計算を考えよう~2年生算数~」(10月26日)
2年生の教室では,算数の学習に真剣に取り組んでいました。まず,課題に対しての自分の考えをノートにまとめると前に出て考えを説明していました。この考え方から他にもどんな方法があるのか,更に方法を考え,学びを深めていった様子が板書からもわかります。子供が動き出したくなるような,やってみたくなるような問題の出し方の工夫がこの授業にもありました。教師と子供が共に学びを深めながら授業をつくっていく・・・こうした毎日の積み重ねが大切なのです。
「太陽の光を調べよう~3年生理科~」(10月25日)
今日も秋晴れのいい天気でした。太陽の光について学ぶには絶好の天気。3年生が鏡を使って日光をはね返し,的に当てる活動をしていました。はね返した日光が地面をはう様子を見て日光の進み方についても学びを深めていたようです。
「さつまいもの蔓を使ってリースづくりをしました!」(10月25日)
今日は,いつも野菜づくりや花づくりで大変お世話になっている学校前の前田さんに特別講師を務めていただきました。たくさんの材料もご準備いただき,子供たちは目を輝かせながらリースづくりに夢中になって取り組みました。完成したリースはオータムフェスタの会場に飾る予定です。教員も子供たちと一緒に夢中になって作業をしていました。お互いのリースの良さを褒め合っている子供たちがとても素敵でした。前田さん,ご指導ありがとうございました。
「千代田の環境を調べよう」(10月24日)
高学年の総合的な学習の時間では,千代田湖や帯那川の環境を調べます。今日は千代田地区の自然や生息する生き物,帯那川の様子などについて現地に出向いて学びを深めました。特別講師にかげろう珈琲の市川様と上帯那地区在住の末木様に同行していただきながら,上帯那地区から千代田湖まで歩きました。樹木や実,花の名前,昆虫について,実際に見たり,触ったりしながら教えていただきました。秋の青空の下,気持ちよく散策することができました。
「全校音楽活動」(10月23日)
11月4日(土)には,4年ぶりに千代田地区文化祭と千代田小オータムフェスタが共催で行われます。千代田オリンピックと同様に協働で行われる行事によって,地域・家庭・学校の相互の理解が深まる良い機会となればと思います。1分間スピーチに込めた子供たちの思いをぜひ聴きに来てください。地域の皆様もご来校をお待ちしております。
全校音楽で取り組んでいる歌や合奏の発表もあります。今日も全校音楽の時間にそれぞれの担当の楽器を持って音合わせをしました。どんな発表になるのか楽しみです。運動会で発表した全校表現運動と同様に1年生から6年生までがそれぞれの持ち味を生かしながら,教職員と一緒になって発表を楽しんでほしいです。
「校地内の樹木の剪定をしていただきました」(10月23日)
学校だより(10月号)でもお知らせしましたが,玄関前ロータリーにあるアカマツの葉が伸びて困っていたところ,学校運営協議会の皆様が中心となってボランティアで剪定をしていただきました。お忙しい中,休日にご来校いただき,美しく整えてくださいました。本当にありがとうございました。
「子供たちの安全を守るために」(10月23日)
夏季休業中に行われた千代田小学校・甲府市教育委員会・甲府警察署等の関係諸機関が参加をした通学路合同点検によって確認された危険個所を現在順次改善をしていただいております。スクールバスのルートで障害となっていた樹木の伐採やセンターラインの塗り直し等もすでに行われ,今日は学校前の道路に「通学路あり」を路面に表示していただきました。このように学校・行政・地域・家庭が一体となって取り組むことがよりよい学校づくりと子供たちの安全を守ることにつながっていきます。迅速に対応いただいております甲府市教育委員会をはじめとする関係諸機関の皆様方,本当にありがとうございます。
「もっとなかよし まちたんけん」(10月20日)
きょうはスポーツ名人の千代田地区スポーツ協会会長の雨宮さんにインタビューです。地域スポーツの活性化や健康作りのためにご活躍をされていることが分かりました。千代田小学校でも地区との合同運動会でスポーツ協会の皆様には大変お世話になりました。これからもよろしくお願い致します。
「まつぼっくりでけん玉」(10月20日)
1年生の教室では紙コップと松ぼっくりを糸でつないだけん玉づくりをしていました。作ったけん玉で遊んで盛り上がっていました。なかなか紙コップに松ぼっくりが入らず,困っていましたが,諦めず挑戦していると・・・入りました。二人ともとてもうれしそうな表情を見せていました。「やればできる」ですね。
「読書の秋~ポップづくり~」(10月19日)
プレイルームに低学年が集まって,本の紹介ポップをつくっていました。自分が読んで「おもしろい!他の人にも読んでほしい!」と思った本を紹介するために,真剣に取り組んでいました。
「教育長学校訪問がありました」(10月19日)
10月12日から新しく就任された松田教育長先生がご来校され,学校施設や子供たちの学びの様子を見学されていきました。少人数ではありますが,一人一人がみんな活躍する場面のある授業風景をご覧いただき,子供たちと教員に労いの言葉と激励をいただきました。お忙しい中,本当にありがとうございました。
「サツマイモのつる切りと試し堀り」(10月19日)
サツマイモの出来具合を確かめるために,10月25日に行う「サツマイモの蔓で作るリースづくり」で講師をお願いしている下帯那地区の前田さんと一緒に農園に行きました。サツマイモの出来具合もよく安心をしました。農園や学校周辺には秋の味覚がたくさん実っていました。
「太陽とかげを調べよう~3年生理科~」(10月18日)
6校時・・・3年生が校庭で太陽の位置と影の向きの変わり方について調べていました。雲ひとつない秋晴れの一日・・・調べるための好条件がそろい,これ以上ないすばらしい天気のもとで学びを深めることができました。子供たちは,記録した影の方向や長さについて「なぜかげが正午よりも長くなったのか?」など疑問について自らの考えを交流し合っていました。
「第61回甲府市陸上運動記録測定会に参加しました!」(10月18日)
ふじてんスタジアム(緑が丘陸上競技場)は澄みきった青空,すばらしい天気です。このすばらしい天気の中で甲府市内の6年生が午前と午後に分かれて,一人ひとりがそれぞれの目標に向かって全力で走り,投げ,跳び,力を出し切っていました。6年間の体育授業の中で培ってきた力を,今までやってきたことを全力で出し切ろうと頑張る子供の姿に感動をもらいました。すばらしい大会となりました。
「オータムフェスタに向けて」(10月16日)
オータムフェスタでは,一分間スピーチと一学期に音楽で行った「パフ」の合奏を発表します。子供たちが真剣にスピーチしたり,楽しみながら演奏したりする姿をお楽しみください。
また,会場のみなさん全員で「もみじ」を歌います。今日は音楽室や教室から「パフ」の演奏や「もみじ」の歌声が聞こえてきました。月曜日から笑顔で楽しそうに学習や遊びに取り組む子供たちを心から応援をしたくなりました。
「くり上がりのたし算~1年生算数~」(10月16日)
1年生の教室に行きました。算数の「くり上がりのたし算」を頑張っていました。8+4の計算の仕方について,一言一言を大切にしながら,相手にきちんと伝わるように,分かりやすいように説明をしていました。一時間に何度も前に立って説明できるのは,本校の強みですね。繰り返しoutputすることによって,本人の理解力もより高まります。
「真っ青なきれいな秋空のもと・・・」(10月16日)
校庭の木々の葉も色づき,秋も深まりを感じます。今日も秋の青空の下で子供たちは休み時間元気に遊んでいました。大勢でグラウンドで遊べそうな遊びはないかな~。ということで今日はティーボールをしました。ボールを打ったり,キャッチしたり,ベースをかけまわり,得点を競い合って楽しみました。
「校内研究会では・・・」(10月13日)
第7回校内研究会が開かれました。今日は山梨県レクリエーション協会より講師をお招きし,「レクレーションによるよりよい人間関係づくりや集団づくり」をテーマに研修会をおこないました。レクレーションの基礎や学級で使える様々なレクレーションについて学びました。実際にレクレーションをしてみると,こんなにも心と体がポカポカになるとは思いませんでした。笑顔で楽しめたあっという間の90分でした。教師が笑顔で楽しむこと・・・それを頭に留めながら学級にも取り入れていきます。講師を務めていただきました塩澤先生,ありがとうございました。
「スポーツ庁委託事業~アスリート派遣による体育授業~」(10月12日)
今日は全校体育。講師に車いすラグビー日本代表メンバーの池崎大輔選手をお招きして,車いすラグビーの体験授業をしました。これまでの競技歴や車いすの生活で大変なことや自分だけでできないことは皆さんに助けてもらいながら生活をしていることなど貴重なお話をお聞きした後,お楽しみの車いすラグビーの授業が始まりました。衝撃を受けました。車いすラグビーのタックルの激しさに・・・。すごい迫力と衝撃音が体育館中に広がりました。教えていただいたタックルやボールパスの仕方,ボールを保持しての移動の仕方などの技能を生かしながら4チームに分かれてゲームを楽しみました。池崎先生,素敵な授業を本当にありがとうございました。
「本日はクラブ活動日でした!」(10月10日)
10月10日といえば,以前は体育の日でした。2000年に法の改正により毎年10月の第2月曜日となり,今年は10月9日がスポーツの日(2020年より「体育の日」から「スポーツの日」に変わりました。)でした。
さて,今日の6校時はクラブ活動でした。3年生以上の子供たちが理科室に集まり,教員も一緒になって工作をしていました。紙皿アーチェリーづくりに夢中になって取り組み,作成後は矢を飛ばして楽しんでいました。
夕方になると外からは虫の声が聞こえ,千代田小もいよいよ秋の深まりを感じます。
「木曜日はロング昼休み」(10月5日)
ロング昼休みの前半は校庭で走り回り,後半は体育館で投げまくっていました。今日は校長も教頭もドッジボールに参加。思った以上に遊びでの運動量は大きいです。2年生に軽く当てられてしまいました。くやしい!
「大好きなココアあげパン」(10月5日)
子供たちに大人気のあげパン・・・今日はココア味です。朝から給食を楽しみにしていた子供も多かったようです。大きな口を開けておいしそうに頬張っていました。
「陸上運動記録測定会に向けて体育の授業では・・・」(10月5日)
甲府市小学校陸上運動記録測定会が10月18日(水)に開催されます。この大会に本校でも6年生が参加をします。種目のエントリーもおわり,今日はボール投げと走り幅跳びに挑戦しました。それぞれの目標に向かって,一学期よりも記録を伸ばそうと今日も一生懸命に取り組んでいました。
「秋の校外学習~1,2年生県立科学館へ~」
1,2年生がスクールバスに乗って笑顔で科学館に向かっていきました。工作をしたり,体験活動をしたり,午後からは遊具で遊んだり楽しい一日を過ごせたようです。お弁当の時間が一番お楽しみだったようです。ご家庭では,持ち物やお弁当の準備など朝早くからお忙しかったかと思います。ご協力ありがとうございました。
「うれしいメッセージをたくさんいただきました。」(10月3日)
千代田オリンピックが終わりました。うまくいかなくても立ち上がり,今できることを全力でやること。うまくいかなくても一生懸命やることはとてもかっこいいこと・・・このことをこれまでの実践を通して子供たちは学ぶことができたのではないかと思います。「やればできる」を信じて頑張る子供たちはみんな輝いていました。胸を打たれる場面がたくさんあって,教師をしていて良かったと心から思いました。
今日はうれしいことがたくさんありました。まず,疲れを見せずに自分がやるべきことを一生懸命にやっている子供たちの姿を見られたことでした。
2つ目は地域の方から「先生たちも子供たちも頑張っていた,すばらしい運動会だったよ!」とお褒めの言葉をいただいたこと。最後に三つ目は保護者の皆様方から,教員への労いと感謝のメッセージをたくさんいただいたことです。「千代田オリンピック,とても素晴らしくて,最初から最後まで感動しました!子供たちみんなにとってかげがえのない思い出の一日になったと思います。本当にありがとうございます。~保護者からのメッセージより抜粋~」メッセージを読んで,以前に学校だよりにも書かせていただきましたが,「教師冥利につきる」そんな思いになりました。この思いを明日からのエナジーとして,頑張っていきます。いよいよ10月に入りました。令和5年度の後半戦のスタートです。