2023年ブログ

2023年11月

「学校創立150周年記念式典が開催されました」(11月30日)

大勢の地域や来賓の皆様にご臨席を賜る中で,本日千代田小学校創立150周年式典が行われました。児童は学習の成果を保護者・地域の皆様の前で堂々と発表することができました。運動会が終わり,オータムフェスタを経て、また一回り大きく成長をした子供たちの姿を見ることができました。児童の発表から千代田小学校のよさや千代田地域の自然のすばらしさ,千代田地域に住む皆様の心の温かさを改めて実感することができました。今後とも地域の皆様と共に千代田小学校のさらなる発展と教育活動の充実に取り組んでいきます。

これまで150周年記念事業開催にあたり,保護者・地域の皆様に多大なるご協力とご支援をいただきました。また歴史を振り返る中で千代田小学校の輝かしい歴史が,学校関係者だけでなく,地域の皆様の熱意と情熱により,つなげられてきたと感じました。これからも一日一日を積み重ね,次の歴史を作っていきたいと感じた一日となりました。

第二部では記念講演で和太鼓天野会阿羅漢の演奏がありました。大きな太鼓の音が体育館に響き渡っていました。すばらしいパフォーマンスに心の芯から温かくなるほど感動をしました。創立150周年を華やかにお祝いしていただき,ありがとうございました。地域・保護者・学校が一つになって150周年の記念をお祝いできたすばらしい一日となりました。

 

「創立150周年記念式典に向けて」(11月28日)

150周年記念式典まであと2日となったこの日は,午前中にリハーサルを行いました。低学年は生活科の学習,高学年は総合的な学習の時間でまとめたことをGoogleスライドを使って発表をします。リハーサルですが子供たちは生き生きと楽しそうに発表をしている姿にうれしくなりました。式典当日も千代田小学校での学びの成果をしっかりと発表をしてくれると思います。楽しみにしていてください。

そうじの時間には,会場の掃除や校地内の落ち葉はきなどみんなで丁寧に行っている姿に感心しました。いつものことなのですが,遊んだり,さぼったりしている人は誰もいません。少ない人数ですが,全員が大切な一人であり,全員が主役であることをみんなが自覚をして行動をしていることをうれしく思います。このことが「あたりまえ」にできることが立派です。

「ストラップのプレゼントをいただきました。」(11月27日)

ドリームフェスタの「前田さんのお店」では宝石すくいを楽しませていただきました。今日は前田さんからプレゼントがありました。宝石付きのストラップです。今日子供たちにお渡ししましたのでご覧ください。金色の鈴もついてとてもきれいです。子供たちも大喜びでした。

「チューリップの球根を植えました!」(11月27日)

1年生が花壇にチューリップの球根を植えました。花壇に等間隔に穴を掘って、そこに球根を入れていきます。きれいな花が咲くように願いを込めながら土をかぶせている姿が印象的でした。春になって暖かくなるころ,きっときれいな花を咲かせるでしょう。その頃はもう2年生ですね!

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

「2学期の学校開放日~焼き芋準備・道徳授業・ドリームフェスタ・収穫祭~」(11月24日)

今日は学校開放日でした。子供たちは午後から行う収穫祭に向けて,すでに収穫したさつまいもをきれいに洗い,新聞紙にくるみ,それを水に湿らせて,アルミホイルにくるむ作業を朝早くから全員で行いました。

1校時は道徳授業です。各教室では課題について全員で考え,よりよく生きていく方法について議論をし,自分の考えを深めていました。お話の内容を分かりやすく絵で示したり,登場人物になりきって劇をして自分の気持ちを表現したり,jamboardを使って自分の立場を明確に示したり,全員がしっかりと自分の考えの根拠を述べていました。どの教室も考えを深めたいい授業をしていました。この考えを引き出すための発問や教材教具も教員がよく工夫をしていました。先生方も大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

2校時から4校時までは児童会主催のドリームフェスタ(ゲーム集会)です。縦割り班に分かれてこれまでゲームの準備や店の運営の打ち合わせなどを行ってきました。どの教室でもみんなで楽しもうとする雰囲気がありました。店番をする子供たちもとても生き生きとしていて、みんな大活躍でした。保護者の皆様にもゲームに参加していただきました。ご協力ありがとうございました。子供たちもとても喜んでいました。

5校時は、収穫祭です。さつまいもの苗植えや畑のお手入れなど,これまでお世話になってきた地域の前田様に感謝のメッセージを送りました。そのあとは保護者の皆様が午前中から準備をしていた焼き芋です。子供たちが朝準備をしておいたアルミホイルにくるまれた芋をおき火に投入,次々に焼き芋が出来上がり,子供たちは大喜び。給食の後でしたが,真っ黄色でほくほくの焼き芋を子供たちは堪能していました。保護者の皆様,一日大変お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

    

「休み時間にクイズラリー」(11月22日)

休み時間にクイズラリーをしました。朝にはなかったクイズが校舎内のあちこちに貼られていました。ルールをよく聞いた後,子供たちは校舎内に散らばっていきました。グループごとに相談してクイズに答え,解答用紙に答えを書いていました。みんな楽しそうに活動をしていました。

「楽しい外国語授業~英語で伝えあう~」(11月21日)

アーロン先生と教頭先生の外国語授業はとっても楽しくてあっという間に一時間がたってしまいます。英語の音楽に合わせて,音声やリズムを楽しみながら慣れ親しんだり,英語の挨拶表現をクイズやゲームで学んだり,とにかく笑顔と笑いがいつもあふれています。今日の6年生の外国語授業は,自分で考えたオリジナルカレーを英語で紹介していました。

「150周年記念式典に向けて」(11月21日)

150周年記念式典の中で児童の発表があります。テーマは「千代田,大発見!~伝えよう,私たちの学校,地域~」です。学年ごとにこれまでの学びをまとめています。当日の発表を楽しみにしていてくださいね。

「1年生へのお礼のメッセージ」(11月17日)

階段踊り場の掲示板に2年生からお礼のメッセージが貼られていました。秋ランドに参加した後,1年生のために心を込めて,丁寧につくってくれたことがよく分かります。感謝のメッセージや労いの言葉は,次にまた頑張るためのエネルギーになります。2年生,ありがとう!

「秋ランド~1年 生活科~」(11月16日)

1年生に秋ランドの招待状をいただいたのは,13日の月曜日でした。今日の秋ランド開催のために先生と二人を合わせて3人で準備を進めてきました。

入口から1年生の教室に入ってみると,先生方や全校の子供たちが集まって,大盛況。1年生もお客さんの対応に大忙しの様子。でも会場にいる全員が笑顔でした。短い時間ではありましたが,とても楽しい時間となりました。1年生,ありがとう!

 

「CAN(chiyoda assistant network)保護者による読み聞かせ」(11月16日)

2学期,2回目の保護者の皆様による読み聞かせが行われました。子供たちは今日もどんなお話が聞けるのかいつも楽しみにしています。短い時間でしたが,心が温まるようなとてもいいお話で,どの教室も温かい雰囲気になりました。保護者の皆様,本当にありがとうございました。

「ドリームフェスタに向けて」(11月15日)

全校が3つのグループに分かれて,店の運営を考え,今日はその準備をグループごとに行いました。ゲームの用具を準備したり,実際にうまくいくか確かめてみたり,お客さんと接客側に分かれて動きを確認してみたり,みんな頑張っている様子でした。一時間を有効に使いながら,支援をしている教員も子供たちと一緒になって活動を楽しんでいました。

「読書の秋,スポーツの秋」(11月14日)

たくさんの落ち葉をはきながら,秋の深まりを感じる毎日です。休み時間にはプレイルームに子供たちが集まってきました。今日は校庭に行かずに,みんなでしおりづくりに夢中になって取り組んでいました。作ったしおりも使ってたくさん本を読んでくださいね。

体育の時間には,高学年は陸上運動の障害走に取り組んでいました。ハードル間のインターバルが違うレーンをつくり,子供たちが自分の体力や走力,体型に合ったレーンを選択できるようにしていました。40mハードルでハードルは4台。すべてハードル間を3歩のリズムでリズムよく走るにはどうしたらいいのか,よく考えて取り組んでいました。低学年は体つくりの運動遊びに取り組んでいました。今日のメインは一輪車です。自分の今の力にあった目標を決めて,うまくいかなくても立ち上がり,繰り返し運動する姿に感心をしました。

低学年も高学年もこうした日々の積み重ねが大きな力となっていくのです。学びも運動もたくさんの深まりを子供たちが実感できるように取り組んでいきます。

「今日はクラブ活動の日でした!」(11月14日)

今日のクラブ活動は,サッカーです。先生方もチームに入り,楽しんでいました。子供たちは,パスをつなぎながら相手ゴールに向かっていました。人数が少ないので,全員がコートの隅から隅まで走り回っていました。ゴールが決まると子供たちも先生方も大騒ぎ・・・楽しい時間でした。

「ビッグ風船バレーをしました」(11月9日)

ネットをはさんで大きな風船をはじき合って,風船バレーを楽しみました。床にワンバウンドしても相手コートにボールを返せればOKです。仲間と声を掛け合いながら,楽しむことができました。

校地内の木々の葉も真っ赤に染まり,とてもきれいです。明日はオータムフェスタの繰り替え休日で,3連休となります。みなさん,健康と安全に気を付けてお過ごしください。

「北中・北西中学区の校長先生方の学校訪問がありました。」(11月9日)

たくさんの校長先生方に授業の様子を見ていただきました。子供たちは緊張気味でしたが,どの学級もみんな真剣に学んでいました。

さつまいもほりをしました!」(11月8日)

給食が終わると子供たちは中庭に集まりました。今日はさつまいも堀りの日です。はじめの会をしたあとに,学校北側にある学校園に向かいました。野菜作り名人の前田さんに掘りやすくするために事前につるを処理していただき,今日も子供たちがさつまいも堀りをしやすいように土をほぐしてくれました。いつもありがとうございます。おかげさまでたくさんのさつまいもを収穫できました。焼き芋にして食べるのが楽しみです。保護者の皆様,ご協力をお願いいたします。

「甲府市いじめ防止授業」(11月6日)

今日は北中学校区の小中学校(北中・朝日小・北新小・千代田小)で連携し,いじめについての意見交換を行いました。話し合いの柱は「いじめのないクラスの雰囲気づくりについて」「いじめのないクラスをつくるには」です。10分間の各クラスでの話し合いのあと,各校から発表がありました。うれしかったことは本校の子供たちが自分の学校の良さや学校が大切にしていることをきちんと理解していることでした。大切なことは「個が生きる 一人一人が主役の学校にするために,みんなが他人を思いやり,みんなの良さをきちんと認め,尊重することだ」と話し合った内容をまとめて,児童会長が代表で堂々と発表を行ってくれました。教師も子供たちも保護者も地域もこの学校が目指していることや学校のすばらしさを共有でき,同じように誇りに思っていることも分かって,また,子供たちが真剣に話し合う姿を見て感動をしました。事務局の北中学校生徒会の皆様,今日の会議に向けて準備や打ち合わせなど大変だったと思います。短い時間ではありましたが,貴重な時間でした。本当にありがとうございました。素晴らしい会議の運営でした。

「千代田地区文化祭・千代田小学校オータムフェスタ共同開催」(11月4日)

千代田小学校周辺の木々も赤や黄色に色づいていよいよ秋が深まってきました。本日伝統の一分間スピーチが行われました。秋の深まりと同様に子供たちの学びの深まりを感じた一日となりました。地域や保護者の皆様に見守られながら,今日は子供にとって大切な思い出の1ページになったと思います。

1分間スピーチですが,昭和61年に開始され,37年も続けられています。今年も子供たち一人一人が主役となり,自分の思いを伝えること,表現することを楽しみながら取り組む姿に感動しました。さらにスピーチ後には一人一人がお友達だけでなく,地域の皆様や保護者の皆様にもたくさん褒めていただいて,演壇上で子供たちはなんとも言えないうれしそうな表情をしていました。このような学びを続けていくことが子供たちの自己肯定感や自信を高め,失敗を怖れずに主体的に学ぶ意欲につながっていくのだと感じました。これからも日々の子供たちの学びを積み重ね,力を伸ばしていきたいと思います。

文化祭を地区と共同で開催できることは,本校の大きな強みでもあります。本日の開催にあたり,ご尽力頂きました千代田地区文化協会や地域の皆様,本当にありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。

「会場準備を全員で行いました!」(11月2日)

この日は昼休みと掃除の時間を使って,全員で会場の清掃や準備を行いました。みんな真剣です。心を込めて隅々まで丁寧にきれいにしている姿に感心しました。一人が3人分働けば3倍きれいになります。そのくらいみんなよく働く子です。いつもありがとう。

「今日の給食は・・・」(11月2日)

今日の給食のメインは「味噌ラーメン」でした。栄養教諭の萩原先生に味噌ラーメンのことや今日の給食のこと,食事の栄養のことなどをご指導いただきました。今日もとってもおいしくいただきました。

「11月4日のオータムフェスタに向けて・・・」(11月2日)

11月4日のオータムフェスタは地域の文化祭と共同で開催されます。学校の発表は児童一人一人による一分間スピーチと児童と職員による合奏です。今日は本番に向けてのリハーサルです。どの子供も真剣に取り組んでいましたが、そんな中でも楽しんでいる雰囲気があってとてもいい時間でした。当日もみんなで心を一つにして人に伝えることや表現することの楽しさを味わってほしいです。

「秋晴れの中、ロング昼休み」(11月1日)

長い昼休みを子供たちが思い思いの遊びをして有効に使っていました。大学生の教育ボランティアの先生と一緒に巨大シャボン玉づくりに夢中になっている子供,Tボールを楽しむ子供など様々でした。千代田オリンピック競技種目のジャベリックボール投げの練習や一輪車をしている姿も見られました。日常の運動と体育学習の連携が子供たちの体力向上に大切であることを改めて感じました。