2023年ブログ

2023年1月

「昔遊びの会で楽しみました」(1月31日)

元千代田小校長先生の末木先生にご指導をいただき,昔遊びの会を開催しました。1~3年生が参加し,楽しい時間を過ごしました。室内では,ビー玉にお手玉,けん玉,コマ遊び・・・外遊びでは,凧あげや羽子板,竹とんぼで楽しみました。初めて体験する遊びもあったかと思いますが,子供たちは遊び方を教えてもらいながらコツを覚えると少しずつ上手になっていきました。短い時間ではありましたが,夢中になって取り組む子供たちの姿を見てうれしくなりました。私たち教師も童心にかえり,子供たちと一緒になって遊んでいました。末木先生,ありがとうございました。子供たちからは「またやりたい!」という声も上がりました。休み時間等を使って繰り返しやって,もっと上手になってくださいね!

「梅が開花しました!」(1月30日)

グラウンド脇にある梅の花が咲きました。まだわずかですが,ちらほらと白くかわいらしく咲いています。寒い中ですが,いち早く春の訪れを知らせてくれているようです。大寒を過ぎ,もうすぐ節分です。千代田でも少しずつ春に向けて動き出しています。

「NHK甲府放送局見学~5年生校外学習~」(1月30日)

5年生が社会科「情報を伝える人々とわたしたち」の学習でNHK甲府放送局を見学しました。スクールバスでおよそ20分。スクールバスのおかげで地域の様々な見学地にスムーズに到着し,学びを深めることができます。運転手さん,いつもありがとうございます。今日は,ニュース番組制作にかかわる人の仕事について詳しく学び,アナウンサーの体験もさせていただきました。

「卒業アルバムの個人写真撮影」(1月30日)

卒業アルバムの個人写真撮影が行われました。6年生は少し緊張気味でしたが,とてもいい表情で写真が撮れました。出来上がりが楽しみですね。卒業の日まで6年生が登校できる日はあと34日となりました。毎日の6年生とのかかわりを大切にしていきたいです。

「縄跳びの技の獲得に向けて!」(1月29日)

体育の時間に取り組んでいる短縄跳び。休み時間も新しい技に挑戦したり,できている技の回数を増やそうと努力したりする姿が見られます。教員は少し跳ぶと息が切れて,続かないのですが・・・子供たちはすごい!引っかかっても,あきらめず,すぐにまた繰り返し跳んでいます。目標をもって取り組んでいる姿勢がすばらしいです。

「学校給食週間がおわりました!」(1月26日)

今日で給食週間が終わりました。この期間,地元の食材を使った郷土料理や工夫を凝らしたメニューがたくさん出て,子供たちは大喜びでした。今日は甲州ワインビーフを使ったハヤシライスにデザートもついて子供たちは大喜びでした。いつもおいしいメニューをありがとうございました。ごちそうさまでした。

「令和6年度新入学児童保護者説明会」(1月26日)

令和6年度に新しく入学してくる新一年生の保護者を対象に説明会を開催しました。学校教育の方針や入学にあたってお願いしたいことなど丁寧に説明をさせていただきましたが,保護者の皆様がとても真剣にお話を聴いてくれて,ついついお話が長くなってしまいました。お忙しい中,最後までお話を聴いてくださりありがとうございました。お子様のご入学と新1年生との新しい生活を教職員一同,全校児童が楽しみにしています。

「走・跳の運動遊び~低学年体育~」(1月25日)

日本海側では大雪のこの日。甲府も冷え込み寒い一日となりました。体育の時間,低学年の子供たちは体育館で鬼遊びや障害物跳び越しリレーで楽しみました。一緒に活動してみると手の指から足の指先まで体が温かくなりました。遊びや体育の時間の運動量の大きさを改めて感じました。

「外国語活動~3年生の教室に2年生が合流~」(1月25日)

教頭先生とALTの外国語授業はいつも笑顔あふれる楽しい授業です。3年生の教室に2年生が合流し、英会話を楽しんでいました。「What do you want?」「I want blue heart」を使い,2年生は3年生から自分の欲しい色の形のカードをもらっていました。もらった形でカードを作るのが目的です。学んだ英語フレーズをアウトプットしながら子供たちは英会話を楽しみながら学んでいました。

 

「給食週間の2日目」(1月23日)

「きょうの給食は、「しんげんどりのバジルやき」や「あけのきんときがはいったシチュー」がでました。今日も郷土の食材を使ったおいしいメニューばかりでした。おかわりをする子供がたくさんいました。給食の調理員の方も喜んでいました。いつもおいしい給食をありがとうございます。

「今週は学校給食週間です」(1月22日)

1月22日(月)~26日(金)は学校給食週間です。長い歴史のある学校給食ですが,学校沿革誌によると,本校の給食室が完成し,給食が完全実施となったのは昭和38年11月11日。今からちょうど60年前のことです。(下写真)

毎年給食週間には山梨県の郷土料理や地場産物が給食メニューに並びます。今日のメニューには山梨県特産の「甲州富士桜ポーク」を使ったポークカツ,身延町の特産品「ゆば」が入った「ゆばのすましじる」がでました。午前中の活動を全力で頑張った子供たちは,おなかぺこぺこです。この給食をみんな静かにおいしそうに食べていました。毎日給食が楽しみな一週間となりそうです。

千代田地区のもちつき大会に参加しました。」(1月21日)

1月21日(日)の午前中,千代田地区青少年育成推進協議会主催の餅つき大会に,参加を希望した本校の児童とご家族と教職員が参加をしました。この餅つき大会ですが,コロナ禍では実施を見合わせてきた行事で,久しぶりの開催となりました。子供たちは,杵を持ち,臼の中にあるお餅を「ペタン,ペタン」と力強くついていました。貴重な経験をさせていただきました育成会の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。参加者全員が,つきたてのお餅とあたたかい豚汁を地域の皆様とともにいただくことができ,心温まる幸せな時間を過ごさせていただきました。

千代田小学校では,地域の皆様と共につくる学校づくりを推進しています。他の地区にはない地区の皆様と連携した教育プログラムを展開できることは千代田小学校の強みです。この強みをさらに輝かせて,魅力ある学校づくりをしていきます。地域の皆様,保護者の皆様,今後とも千代田小学校推進のためにお力添えを引き続きお願い致します。

「冬の遊び~1年生活科~」(1月18日)

1年生が生活科で冬の遊びについて考え,今日は手作りの風車をつくりました。休み時間になると校庭に出て,楽しみました。風に吹かれて風車がくるくると回り,1年生は楽しそうに走り回っていました。

「オンラインでの代表委員会」(1月17日)

代表委員会が開かれました。この日は朝の活動時間を使ってオンラインで行いました。全校児童が参加し,冬休みの生活の反省や1月と2月の生活目標について話し合われました。

 

「一年間ねかせた味噌を持ち帰ります」(1月16日)

上の写真は昨年の2月に行われた味噌づくり体験の様子です。千代田地区食生活改善推進員連絡協議会(食推)の皆様に教えていただきました。一年ほどで発酵して食べ頃になるということでしたが,本日,食推の方に袋詰めをしていただき,子供たちに配付することができました。

この味噌は先日のほうとうづくりでも使用しました。とてもおいしかったですね。子供たちが持ち帰った味噌をご家族の皆さんでよく味わってくださいね。

「走・跳の運動遊び~低学年体育~」(1月16日)

とても寒い一日でした。この寒さに負けず,4校時に校庭では,低学年体育の「走・跳の運動遊び」を行っていました。寒くても子供たちの笑顔が印象的でした。跳ぶことの面白さや心地よさを感じることができていたからだと思います。これは教師がいろんな場で運動したり,競走したりして子供たちが意欲的に運動遊びに取り組むことができるように、楽しい活動の仕方や場を工夫していたからだと思います。少人数の子供たちに複数の教師がかかわり,子供たちの運動量も十分に確保されていました。

「左右のグローブで力強く・・・」(1月15日)

大谷選手から贈られたグローブは右利き用2つ(大1・小1)と左利き用1つです。3年生の左右のエースが昼休みに投球練習。いいボールを力いっぱいに投げていました。続けて頑張ってくださいね。

「大谷選手のグローブが千代田小学校に届きました」(1月12日)

千代田小学校にも大谷翔平選手からの3つの野球グローブが届けられました。子供たちも教職員も大喜びでした。大谷選手はグローブが、次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなってほしいと願い、寄付をしてくださいました。大谷選手が夢をつかんだグローブでボールをつかみとることができれば、夢をつかみとれるような勇気が湧いてきます。

給食終了後に子供たちに紹介すると昼休みには子供たち全員が校庭に出て、このグローブでキャッチボールを楽しんでいました。キャッチボールが初めての子供でもボールをつかみやすいように柔らかくしっとりとしたグローブでした。大谷選手の心がこもっているようです。大谷選手のメッセージの最後には「野球しようぜ。大谷翔平」と書かれていました。野球、続けましょう。

「教育祭書き初め大会~高学年~」(1月11日)

今週は各学年で書き初め大会が行われています。それぞれの課題に向かって12月から取り組みを始め,冬休み中も家庭で何枚も練習したことと思います。姿勢を整え,鉛筆や筆をもち,真剣に紙やお手本を見つめる視線から,子供たちのやる気を感じました。子供たちの個性があふれた,気持ちのこもった作品が仕上がりました。

 

「3学期最初のロング昼休み」(1月11日)

3学期最初のロング昼休みでした。はじめは,みんなで転がしドッジボールを楽しみました。ボールを2個使って大盛り上がりでした。後半は校庭でグローブを使ってキャッチボールをする子供や体育館でドッジボールやバスケットボールを楽しむ子供など思いっきり体を動かしました。

「寒さなんかへっちゃら~休み時間遊び~」(1月10日)

空はどんよりと曇り,気温も上がらず,寒い一日でした。そんな中でも今できる遊びをみんなで楽しもうと校庭を走り回っていました。昼休みはグローブでのキャッチボールに向けてジャベリックボール投げをする子供たちがいました。運動会の時よりも記録が伸びているような気がします。「寒い~」なんて言葉は一切ありませんでした。風邪をひかないように健康に気を付けながら毎日を過ごしていきましょうね。

「冬げしき~高学年音楽~」(1月10日)

音楽教科書にある「冬げしき」は小学校歌唱共通教材です。5,6年の教室から聞こえてくる歌詞を聴いていると1番は「早朝の入り江の様子」、2番は「のどかな昼間の田園風景」3番は「とっぷりと日が暮れた里の様子」というように,歌詞の描く時間や場所が変わってきます。この歌詞の様子を子供たちはChromebookのjamboardを使って全員で意見を出し合い,感じ取って,どんなふうに歌ったらいいのか考えていました。歌詞をイメージしながら子供たちは歌うことを楽しんで取り組んでいました。

「一筆に心を込めて真剣に」(1月10日)

し~んと静まり返る2,3年生の教室を覗いてみると,子供たちが真剣に白い紙に向き合っていました。一点一画を丁寧に心を込めて書き上げた作品は,どれもその子なりの思いや良さが感じられてすばらしいです。

「たくさんの本を読んで心を豊かにしましょう」(1月10日)

本日千代田小学校図書館より,図書だよりが配付されました。子供たちは読書が大好きです。今日の朝の時間も静かに読書をする様子が見られました。なでしこ号や甲府市立図書館電子書籍サービスも積極的に利用するようご家庭でもお声かけをお願いします。図書館の掲示板には十二支に関する本の紹介が展示されています。新しい本もたくさん入っているので更にたくさんの本を読んで心を豊かにしていきましょう。

「3学期が始まりました。」(1月9日)

始業式の朝は厳しい冷え込みとなりましたが,そんな中でも「本年もよろしくお願いします。3学期もよろしくお願いします。」と笑顔であいさつをしてくれる子供たち。あいさつという当たり前のことがしっかりと実践できている子供たちを誇りに思います。これはご家庭でも明るいあいさつで送り出してくれているおかげだと思います。新しい年も子供たちのより良い成長のために一緒に頑張っていきましょう。

始業式では校長先生から「一日一生」の気持ちで毎日を悔いのないように一生懸命に頑張って力をつけていきましょう。その毎日を積み重ねて夢や希望をつかみとりましょう。というお話がありました。子供たちはこのお話を最後まで真剣に聴いていました。代表の3人の子供たちからは冬休みの思い出と一年間を締めくくる3学期に向けての抱負が力強く発表されました。

保護者の皆様には、学校評価アンケートにもあたたかいメッセージをたくさんいただきました。いつもありがとうございます。3学期も子供たちのよりよい成長のためにご協力をよろしくお願い致します。

新年のごあいさつ(1月1日)

千代田地区の皆様,保護者の皆様,ご家族の皆様と健やかに新年を迎えられたことと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。新年のごあいさつを掲載しましたので,ご覧ください。

新年のごあいさつはこちらから