「令和5年度最後の日」(3月25日)
今年度児童が登校した日は202日。学校は毎日子供たちと教職員の笑顔であふれていました。こんなに毎日が楽しく,充実して過ごせたのも「やればできる」といつも前向きに頑張ってきたからだと思います。楽しい一日一日を積み重ね、今日無事に修了式を迎えることができました。子供たち一人一人に校長先生から修了証書を手渡されました。どの子供たちも証書を受け取ると,元気に「ありがとうございました」とこたえていました。
午後には離任式が行われました。教職員のうち4名が思い出あふれる千代田小学校を去ることとなりましたが,子供たちや保護者の皆様からいただく,感謝や温かい労いの一言は,私たちが前に進んでいくエナジーとなっていました。本当に一年間ありがとうございました。今日は一年間最後の日ということもあり,保護者の皆様からも感謝のお言葉やメッセージをいただき,とてもうれしく思いました。これで千代田小ブログ2023も終了とします。来年度も子供たち一人一人が主役となれるよう,共に頑張っていきましょう。
「今年度最後の朝活動」(3月22日)
今日の朝活動は運動遊びです。ゴール型ゲームを川崎颯太選手からプレゼントされたサッカーボールを使って行いました。ラジオ体操をした後,2チームに分かれてゲームの開始です。最初の得点は赤チーム。右サイドから教頭先生が思い切りボールをけるとゴールの左隅にボールが一直線に突き刺さりました。そのまま前半戦終了。後半に入り,負けられない青チームはついに秘密兵器を投入。青チームエースストライカー一年担任S先生です。ゴール右サイドでパスを受けると素早くシュート。ゴールにボールが突き刺さりました。これで同点です。その後も一進一退のゲームは続きましたが、青組が得点を重ね、3対1で勝利しました。このような楽しい時間を子供たちと共に毎日過ごせた一年間でした。教職員にとって,この時間はとても幸せな時間でした。来週は早いもので修了式です。3月25日の修了式では,一人一人に一年間の努力の証を認める修了証書が校長先生から手渡されます。
「感動の卒業証書授与式」(3月21日)
令和5年度千代田小学校卒業証書授与式が多くの来賓の皆様のご臨席や保護者の皆様の見守る中,盛大に挙行されました。卒業生は在校生の祝福の中で,6年間学んだ校舎を巣立っていきました。証書授与では,担任の呼名に大きな声で応え,ゆっくり落ち着いて一つ一つの動作に集中して壇上に上りました。そして,校長が卒業証書を読み上げている間は,まっすぐにこちらを見ています。その真剣な表情にこちらも身の引き締まる思いがしました。証書を渡すと,大きな声で「ありがとうございました」と言って受け取り,保護者席に行って,卒業証書を親に感謝の思いをもちながら,そっと渡しました。
「別れの言葉」では,卒業生が6年間の思い出やお世話になった方々への感謝,そしてこれからの夢や希望について語った後,在校生が卒業生への感謝の思いを一言一言の言葉に気持ちを込めて表現しました。最後には「合曲:Tomorrow」を歌い,式を締めくくりました。卒業生と在校生が力を合わせて立派に最後の授業をやり遂げました。「一人一人が主役の千代田小学校」という意識をいつも心にもち,たくさんの山を全員でこれまでも乗りこえてきましたが,今日の卒業式も全員が主役の千代田小学校らしい,みんなへの感謝の心がこもった,厳かでありながらもとてもあたたかな雰囲気の卒業式になりました。これから始まる中学校で夢や希望に向かって力強く前に進んでいく卒業生のことをいつまでも応援しています。
「卒業証書授与式まであと一日」(3月19日)
今日は全校児童が会場の準備と清掃や6年生教室の飾り付けを行いました。低学年の教室からは式で歌う校歌や呼びかけの確認をする様子も見られました。中庭の桜のつぼみもかなり膨らみ、いよいよ卒業式まであと1日です。
今日の給食は進級、卒業お祝い給食でした。すまし汁に入ったなるとには「祝」の文字がありました。デザートにロールケーキもつきました。全校で食べる給食も今日で最後となりましたが、会話も弾み、楽しい時間となりました。
「サッカーボールがプレゼントされました!」(3月18日)
サッカーJ1・京都サンガの川崎颯太選手から,甲府市の小学校でサッカーを楽しんでもらおうと,市内27校にボールが3個ずつ寄贈されました。川崎選手から「夢に向かってボールを蹴ろう!」と直筆のメッセージも贈られてきています。子供たちは早速このボールを使って休み時間サッカーをしました。これから休み時間や体育授業等でたくさん使わせていただきます。川崎選手,ありがとうございました。今シーズンの大活躍をみんなで応援しています。
「卒業式予行練習」(3月15日)
この日の2校時には,3月21日(木)の卒業証書授与式に向けて、予行練習がおこなわれました。教職員も子供たちもいつもより少し緊張気味でしたが、参加者全員が本番のような緊張感のある中でいい練習ができました。校長先生から卒業式では「卒業生に贈る言葉」が贈られますが,予行練習では,全校の子供たちに次のようなお話がありました。
予行練習の中でいくつか課題点も見つかったので、最後の練習で確認をし、本番に臨みたいと思います。
「卒業式の会場をピカピカに」(3月15日)
卒業式の会場となる体育館を今日は大好きな昼休みも我慢してみんなできれいにしました。大好きな6年生が気持ちよく卒業していけるように、子供たちは床にはいつくばって何度も何度も雑巾で拭いていました。とてもよく頑張りました。
「大好きなカレーライス」(3月15日)
子供たちに大人気のメニュー「カレーライス」。今日ももりもり食べていました。おいしい小学校の給食も6年生にとってはあと2日です。来週は卒業進級を祝うメニューもありますから、楽しみに学校に来てくださいね。
「全校食育指導」(3月14日)
今日の4校時は全校食育指導を行いました。まず、元気の合言葉について全員で考えました。「早寝・早起き・○○○○○」の丸に入るひらがな五文字の言葉について聞いてみると・・・全員が「あさごはん」と回答。大正解でした。元気の合言葉を学ぶとそのあと朝ご飯を食べるとどんないいことがあるのか次の3つのことを写真やデータなどの資料をもとに学びました。「①体が元気に働くこと ②頭がシャキッと働くこと ③生活リズムが整うこと」今日から19日まで今日学んだことを生かして子供たちは「早寝・早起き・朝ご飯チェックシート」に目標を書いて取り組みます。保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。
「卒業証書授与式まであと5日」(3月13日)
今日も卒業式に向けて様々な動きの確認をしました。下級生の呼びかけと歌声が体育館に響き渡っていました。卒業の日まで6年生が登校する日もあと5日となりました。
「今年度最後の詩の朗読会」(3月12日)
5校時には詩の朗読会が行われました。自分が作った詩や選んだ詩をみんなの前ではっきりとした声で伝えることができました。感心したことがあります。それは聴き手の子供たちが相手の話に心から耳を傾けて聴いていたことです。子供たちの発表後に教頭先生が講評の中で,子供たちにどんな詩だっだのか問う場面があったのですが・・・子供たちはお友達の発表なのによく覚えていて、すらすらと話すことができたのです。興味関心をもって聴くだけではなく,話し手の思いをしっかりと受け止めようと聴くことが大切であることを子供たちから学びました。雨の一日でしたが,よく学び、よく遊び、よく話し、とても頑張った一日でした。明日も頑張っていい一日にしましょう。
「中道南小学校とのオンライン授業」(3月12日)
今日は準備を進めていた中道南小学校とのオンライン合同授業を行いました。教科は外国語です。中道南小の5年生15名と千代田小の5・6年生4名をGooglemeetでつなぎ,まるで同じ教室で一緒に授業を受けているような気持ちになりました。まずは自己紹介です。「I’m ○○.My birthday is ○○.I like ○○.・・・」と全員が英語で紹介をしました。そのあとは,「This is Chiyoda Elementary School.・・・」と写真を見せながら,お互いの学校や地域の良さを英語で紹介し、質問をし合いました。他校との交流ができ,子供たちからは「またやってみたい。」という声が上がりました。中道南小学校の5年生の皆さんと先生方,貴重な経験をさせていただき,ありがとうございました。またできたらお願いいたします。
「そろばんと向き合う3年生~3年算数~」(3月12日)
3年生がそろばんを使って足し算や引き算に取り組んでいました。たった2時間のそろばんの学習ですが,数の読み方やそろばんでの数の入れ方や払い方について真剣に学んでいました。書画カメラを使うことによって,お友達の数の入れ方を大きい画面で見たり,数の入れ方について画面を見ながら説明したりすることができていました。
「卒業式に向けて」(3月12日)
本校では,在校生も全員卒業式に参加します。今日は初めて卒業式に臨む心構えや所作などをみんなで学びました。主役の卒業生に心を込めて感謝の思いを姿勢や言葉で表せるように準備を進めています。寒い体育館での練習でしたが,最後まで集中して取り組みました。
「新年度に向けて」(3月11日)
今年度のまとめに向けて取り組みと同時に新年度に向けての準備も進められています。1年生の教室には,4月に入学してくる新1年生のために華やかに作品が掲示されています。1年生はその準備作業を丁寧に心を込めて取り組んでいました。階段踊り場の掲示板にも全員の進級を祝う掲示物が貼られ,校地内の梅の花も美しく咲き,いよいよ卒業式まで8日。修了式まで登校する日は10日となりました。
「一日の始まりは運動遊びから」(3月8日)
金曜日の朝活動は運動遊びです。今日は縄跳び運動を行いました。まずはじめに行ったのが「リズム縄跳び」です。曲のリズムに合わせていろいろな跳び方で跳びました。2分程度ですが、かなりの運動量です。肩で息をする教員をよそに、子供たちは息切れもせずに次の運動へと向かいました。そのあとは大縄跳びです。今日は長縄八の字跳びをしました。回し手の横から入り、一回跳んだら、走り抜けます。縄に入るタイミングをつかむのが難しいのですが、低学年の子供たちも縄に入れるようになり、楽しそうに跳んでいました。
「朝活動は今年度最後の読み聞かせ」(3月7日)
木曜日の朝活動は読書ですが,今日はCAN(Chiyoda Assistant Network)による読み聞かせ活動です。保護者の皆さんと校長先生が今年度最後の読み聞かせを行いました。子供たちは真剣な眼差しでお話を聴いたり、笑ったり、笑顔で心穏やかに一日がスタートできました。
保護者の皆様、一年間子供たちへの読み聞かせ活動へのご協力ありがとうございました。来年度もぜひよろしくお願いします。
「空からの贈り物」(3月6日)
3月に入り、春らしいあたたかさを感じるようになっていましたが、昨日から今日にかけて冬に逆戻り。校庭は一面が銀世界となりました。空からの贈り物に子供たちは大喜び。休み時間子供たちは雪遊びを楽しんでいました。
「学校をより美しく」(3月5日)
どの学年も清掃の時間は、今よりも美しくすることを目標に頑張っています。先輩方が丁寧に使ってきた校舎を来年入学する新入生が喜んで使ってもらえるように、次の学年が教室で気持ちよく過ごせるように、丁寧に清掃をしていました。いよいよ引き継ぎの時期をむかえます。
「ひな祭り給食」(3月1日)
3月3日は桃の節句。ひな祭りです。子供たちの成長をお祝いして,今日はひな祭り給食でした。メニューはちらし寿司とさわらの西京焼き,菜の花入りサラダ,ふのすまし汁です。
春らしい,桃の節句にちなんだ料理が並び,子供たちもうれしそうに食べていました。
「金曜日の朝は全校運動遊びの時間」(3月1日)
今日から3月。学校園のチューリップも芽を出し始めました。本格的な春の訪れまでもう少しです。今日の朝活動は全校運動遊び。縄跳び運動をリズムに合わせて跳んだり,ペアになって跳んだりして楽しみました。体育授業と休み時間の遊びや朝の活動の運動遊びは、体力向上の両輪です。このような取り組みが体育授業につながり,休み時間の外遊びにつながる。そしてそのことによって運動を楽しむ習慣がつくられ,生涯にわたっての豊かなスポーツライフの土台となっていきます。今日も子供たちは休み時間も元気に運動遊びに取り組んでいました。