2024年ブログ

2024年5月

5月1日(水)

(天気)雨 (今日の季語)行く春:春が終わる寂しさを感じます。

午前中、会議で外出していたため写真がとれませんでした。すいません・・・ さて、今日から家庭訪問です。よろしくお願いします。

5月2日(木)

(天気)曇り (今日の季語)八十八夜:立春から数えて88日目のこと。茶摘み歌が有名ですね。暦の上ではもうすぐ夏をむかえます。

さて、本日の学校は・・・  図書館探検で本を探していました。書写では書き順を覚えていました。今は大型モニターで書き順を動画で流してくれます。6年生の国語では、文の書き方を勉強中です。論理的に書くことは昔も今も将来も、きっと大事です。

本日、家庭訪問の2日目。よろしくお願いします。

5月7日(火)

(天気)雨/曇り (今日の季語)風炉点前:湯をわかす茶の湯の道具。夏の間、風炉を用いて湯をわかし茶をたてること。夏の訪れをつげる節目です。

連休はどうお過ごしだったでしょうか。大人も子供も連休疲れがありますね。

さて、本日の学校は・・・ 6年生はいよいよ修学旅行の準備です。どこに行くか、何をもっていくか、先生が丁寧に説明し、児童は一生懸命、聞いていました。それから、5月14日、16日の新体力テストに向けての説明と屋内でできることをすこしずつ始めていました。また、甲府市教育委員会で導入した「きもちメーター」を今週から始めます。これは、心の調子を視覚化したり記録したりして、自分を見つめるきっかけをつくったり、子供たちの気持ちの状態をみる心の健康観察であったりします。

5月8日(水)

(天気)晴れ (今日の季語)余花:5月に山間部や北国で見られる遅咲きの桜。遅咲きの桜、いいですよね。

さて、本日の学校は・・・ 1年生の国語は、「き」を習いました。2年生は、トマトの観察です。私が小学校低学年の頃、祖父に、「芽かき」を教えてもらったことを思い出しました。今は教える立場になり、「この脇芽を取るんだよ」と伝えました。3・4年生は図工です。どんな作品ができあがるか楽しみです。6年生は修学旅行の事前学習です。キッザニアでどんな体験をするのか、PCを使って調べています。「ここだったら先生も一緒に行けるよ」と担任の先生、さそわれていました。修学旅行まであと2週間ほどですね。

5月9日(木)

(天気)曇り/晴れ (今日の季語)葉桜:初夏の若葉が風にそよぐ季節です。

さて、本日の学校は・・・ 木曜日のロング昼休みです。職員室から子供たちの元気な声が聞こえてきます。職員室には電話番の先生だけ残して、先生も児童も、みんな一緒に遊びました。

木曜日は栄養教諭の先生が来る日です。いつもあったかい給食が提供されます。献立の希望も聞いてくれるそうです。小学校の頃の私は、揚げパン、三角パン、チョコくるくるパンが楽しみでした。みなさんの好きな給食は何ですか?

5月10日(金)

(天気)晴れ (今日の季語)白牡丹:初夏の季語です。高浜虚子の俳句が有名なんですね。「白牡丹と いふといへども 紅ほのか」

さて、本日の学校は・・・ 遠足でした。一緒に行って来ました。本当に良い天気でした。日かげは涼しく爽やかです。鳥の声、風の感触、写真で伝わりますか!たくさん遊んで、歩いて、おいしいお弁当を食べた一日でした。

5月13日(月)

(天気)雨 (今日の季語)薄暑:寒くもなく暑くもなく過ごしやすい季節です。でも今日は寒いですね。

さて、本日の学校は・・・ 午前中の授業の様子です。どこの学年も大型モニターをつかって授業をしています。紙媒体の教科書とデジタルの教科書を併用して授業する場面も増えてきています。子供たちが生活するこれからは、DXの時代ですね。そして、午後から「千代田荘」ヘ行ってきます。その様子は明日のHPでご覧ください。

5月14日(火)

(天気)晴れ (今日の季語)薫風:薫風とは、初夏に新緑のあいだを吹き抜けてくる風のことです。 若葉の薫りの正体は、フィトンチッドという物質によるものだそうです。 樹木が自らを守るために発する揮発性物質で、消臭・抗菌・防虫などの効果があるのだとか。

昨日の「千代田荘交流」は、お互いにクイズ出し合って楽しみました。私たち小学校からは歌「にじ」のプレゼント。歌、うまかったですよ。次の交流会は、6月の予定です。

さて、本日の学校は・・・ 2校時に甲府市教育委員会の学力向上専門委員の先生が視察に来ました。みんな元気に授業に取り組んでいる様子を見て、褒めていただきました。3校時は、新体力テストです。反復横とび、立ちはばとび、など、体育館でできる種目を行いました。

5月15日(水)

(天気)晴れ (今日の季語)新茶:八十八夜の頃に収穫の最盛期をむかえた新芽がお茶になります。

さて、本日の学校は・・・ 3年生の社会の時間です。千代田の歴史を調べていました。「千代田小は昔、お寺から始まった」「千代田湖は、90歳だ」など、調べていました。千代田小学校は151年目、千代田湖は約90歳。千代田小ができたときは、まだ千代田湖はなかったのですね。

5月16日(木)

(天気)雲り (今日の季語)新緑:初夏の初々しい若葉の緑を表す季語です。

さて、本日の学校は・・・ 新スポーツテストのシャトルランを、自分の体調や体力にあわせて実施しました。このテストは持久性を調べるもので、この能力が高いと一定の強度の運動や作業を長く続けることができ、疲労度も小さくなります。

給食はみんなでたのしく食べました。

5月17日(金)

(天気)晴れ (今日の季語)袋角:鹿の角は毎年、春に落ち、初夏に新しい角が生えてきます。生えはじめは皮膚をかぶっていて袋のようになっているとのことです。

さて、今日の学校は・・・ 朝はそろそろ定着してきた「気持ちメーター」からスタートします。昨日何時に寝たか、今日はしっかり朝ご飯を食べたか、今日の気分と体調はどうか、こんなことを記録します。授業をのぞいてみると、テストをしていたり、うちわをつくっていたり、外で図工をしていたり、みんながんばっていました。

来週は修学旅行です。たのしみですね

5月20日(月)

(天気)朝は雨、そして今は晴れ間が見えます (今日の季語)更衣:もともと宮中の行事だったそうです。江戸時代には、庶民にも普及したそうです。

先週の金曜日、ICT活用についての校内研修を行いました。一人一台端末(Chorome)にあるeラーニングの研修です。児童のみなさんと先生が有効に使えるよう勉強しました。

さて、本日の学校は・・・ 外国語や社会、国語、算数など勉強していました。「千代田の四季を感じよう」の授業では、いろいろな千代田が出てきてこちらも勉強になりました。