2023年4月

2023年4月4日火曜日

2023年ブログ

t f B! P L

「3年生が1,2年生を連れて校舎内を探検」(4月28日)

今日は3年生がリーダーシップを発揮し,学校中を探検したり,特別教室について詳しく説明したりしました。放送室では3年生が全校放送の行い方について教えてあげていました。その後1年生が初めて全校放送を体験しました。


「苦手なことや今はできないことも・・・」(4月27日)

誰でも苦手なことやできないことがあります。しかし子供たちはあきらめずに真剣に取り組んでいます。頑張って取り組んでいると周りの人が応援してくれます。「いつかはできるように」と教員も一緒に寄り添って学んでいました。あきらめずに頑張る子供たちから今日も元気をもらいました。個の力を最大限生かし、伸ばす。これも本校の強みです。一輪車や楽器の演奏,歌の練習,計算や漢字練習などあきらめず、続けていれば、いつかはきっとできるようになる・・・「やればできる」と自分の力を信じてこれからも頑張っていっていきます。

「朝から畑で作業です」(4月27日)

地域の方の力を借りて,植え付けたジャガイモの芽かきを高学年児童がはりきって取り組んでいました。芽かきの後は追肥です。大きなおいしいジャガイモができるように青空の下で心を込めて作業を行いました。丁寧にご指導いただいた地域の方、ありがとうございました。地域の皆様にも大切に育てていただける本校の大きな強みです。

 

「第1回学校運営協議会開催」(4月26日)

今年度から千代田小学校でも学校運営協議会がスタートしました。昨日は学校と保護者,地域の代表の皆様にお集まりいただき,学校がめざす学校づくりや子供の姿を共有し,「個が生きる 一人一人が主役の学校づくり」を目標として活動を進めていくことが決まりました。これまで以上に地域の「ひと・もの・こと」を積極的に教育活動に取り入れ、学校・地域・家庭が一体となって子供たち一人一人の良さが生かれ,心豊かに生きる力を育む学校づくりを推進していきます。

 

「第1回児童総会がオンラインで行われました」(4月26日)

6年生が中心になって作成した今年度の児童会活動方針について全校で話し合いました。全員が発言をしました。すばらしいことですね。一人一人の思いが全員で共有できたいい会でした。会長からは「やさしさを大切にして笑顔を増やしていきましょう。」と全校に話がありました。会の進行をしてくれた6年生。とても上手でした。これからも全校を引っ張っていってくださいね。

最後に教頭先生のお話から大切な3つのことを学びました。「1→自分の考えを持つこと 2→自分の考えを伝えること 3→決めたことは最後までやり抜くこと」です。児童会活動は教科書がありません。一人一人の意見を大切にしながら,千代田小学校らしい児童会活動を全員が主役となって進めていきましょう。

「朝から雨,校庭は・・・」(4月26日)

今日は朝から雨模様,夕方までこの雨は続くようです。朝の校庭は霧に包まれていました。たくさんの鳥のさえずりが聞こえる中,今日も子供たちは元気に登校してきました。

休み時間になると体育館に集まってドッジボールが始まりました。


「今日の給食は・・・」(4月25日)

今日は新ジャガを使った「揚げジャガイモのそぼろ和え」でした。「ジャガイモが少し苦手だから・・・」と話していた子供も一口食べてみると、「おいしい」と言って完食。おかわりしていました。なめこ汁やごはんとの相性も抜群でおいしくいただけました。野菜が少し苦手な子が多いのが気になりますが・・・みんなよく頑張って食べていますね。給食室の調理員、栄養教諭の先生,いつもおいしい給食をありがとうございます。


「高学年体育~陸上運動~」(4月25日)

グラウンドをいっぱいに使って走り回り,とても運動量が多く,途中休みながら,たくさんの距離を走りました。スタートの仕方やチームで走るリレーのバトンパスの仕方など子供たちは真剣に話を聞き,自分の走り方に生かしていました。次の時間も楽しみです。

「1年生,2年生,3年生そろっての音楽学習」(4月24日)

2年生の教室に1年生と3年生が集まり,今日は合同で音楽を行いました。わらべ歌に合わせて手遊びをしたり,リコーダーとピアニカと打楽器に分かれて,流れてくるリズムに合わせて演奏をしたりしました。みんなで音をそろえたり,動きを合わせたりする楽しさを感じながら笑顔の一時間でした。

「初めての避難訓練」(4月24日)

今年度最初の避難訓練が行われました。「訓練、訓練。校門の近くの家が火事です。先生の指示に従ってよく聞いて行動しなさい。」という緊急放送が入り、子供たちは事前に学習した通り、煙を吸わないように口にハンカチを当てながら、避難経路を通って校庭に避難しました。子供たち一人一人が緊急時に正しい判断をして、自分の命は自分で守れるように今後も安全指導と訓練を継続的に行っていきます。

「今年度最初の授業参観」(4月21日)

午後からは授業参観が行われました。たくさんの保護者の皆様に見守られ、始めは緊張気味だった子供たちも徐々に雰囲気に慣れ、様々な意見がかわされていました。みんなよくがんばりました。先生方も大変おつかれさまでした。

「学校たんけん一年生」(4月21日)

先日は2年生に連れられて学校を探検していた1年生ですが,今日は1年生の二人で学校中を回り、たくさん質問をしていました。メモもとって、学びを深めていました。


「どの教室もよく考え、発表をしていました!」(4月21日)

どの教室でも全員が意見を言って、みんなで授業がつくられていました。黒板には子供たちの考えがたくさん書かれていました。


「今日はカレーライスでした!」(4月21日)

子供たちの人気メニューカレーライスが初めて登場!おいしそうに子供たちは食べていました。食後のフルーツゼリーも付いて最高でした!給食調理員のみなさん、今週もありがとうございました。


「初めての代表委員会」(4月19日)

今日は代表委員会が行われました。「学校生活のきまりについて」みんなで考えました。今回はオンラインで行いました。1年生も考えが発表できてとても立派でした。みんなが楽しく気持ちよく生活できて、いつも笑顔でいられるように、全校で気を付けて生活していきます。


「楽しい外国語授業」(4月19日)

今日は5,6年生合同で外国語授業を行いました。人数が増えると友達とのかかわりも増え,楽しくなります。コミュニケーションをとる回数が増えることで、英語のoutputの回数も増えます。「What color do you like?」「I like blue.」英語のやり取りをしながらのメモリーゲームではみんなで盛り上がっていました。

「1年生を迎える会」(4月17日)

5,6年生にとっては,最初の児童会行事・・・1年生を迎える会。今日のためにこれまでクイズを考えたり,挨拶を考えたり,準備をしてきました。全校の子供たちと教職員に拍手で迎えられ、1年生を迎える会が始まりました。6年生の二人による挨拶も進行もとても上手で感心しました。一人一人を大切に,みんなが楽しめるように思いがこもった会はあっという間でしたが,笑顔と笑いで包まれたいい時間でした。これからもこんな楽しい一日一日を積み重ねていきましょう。



「委員会活動も一人一役」(4月14日)

朝や昼のおそうじの放送のお仕事は3年生以上で行います。全員が分担してやりますので,最初は5,6年生が丁寧に3年生に仕事の仕方を教えてあげなければいけません。今日の朝の放送もやさしく丁寧に教えてもらい,3年生が一人で立派にアナウンスができました。そのあと下級生にかけてあげていた言葉がとても素敵でした。「とっても上手だったよ。よかったよ。」緊張していた3年生の顔が笑顔に変わりました。魔法の言葉ですね。教えてあげるだけではなく,しっかりと評価して褒めてあげられる上級生がとても立派に見えました。朝から心があたたかくなりました。

「1年生の学校探検に向けて」(4月14日)

生活科「学校たんけん」では2年生が1年生を連れて校舎内や学校の施設を案内します。教室では2年生がその準備をしていました。はじめて学習する1年生にとっても,案内をして説明をする2年生にとっても,貴重な体験学習です。



「体つくり運動~てるボールやフラフープを使って~」(4月13日)

5,6年生の体つくり運動では,体操やなわとび,ボールやフラフープなどいろいろな器具を使って運動しています。子供たちが動きを工夫して考えたり、考えた動きをみんなで楽しんだりしています。人数が少ない分,全員が考え,動かなければなりません。昨年教えていただいた「てるボール」を使って最後にゲームをしました。遠くまで投げるにはどうしたらいいのか子供たちは考えながら投球していました。何度も休憩を取りながら,45分間,思いっきり体を動かしました。

「とってもよく働きます」(4月12日)

少ない人数ですが,みんなで分担をして,それぞれが自分の役割を果たそうと黙ってお掃除をしています。気が付いたことを進んでする仕事ぶりに感心をしました。いつもありがとう!



「はじめての習字~3年生書写~」(4月12日)

3年生の教室では、習字道具を初めて使って、習字の学習をしていました。筆の持ち方や姿勢などを学習した後、筆先をうまく使って書いていました。鉛筆とは違う筆で書く文字の良さが感じられたでしょうか?これからいろんな作品を書いていく中で感じられたらと思います。

「児童会活動の中心となる5,6年生」(4月12日)

児童総会や1年生を迎える会など児童会行事の準備のために5,6年生の教室では話し合いが行われていました。思いはみんな同じ・・・「千代田小学校をもっと楽しい学校にするために」心は一つです。 リーダーシップをいつも発揮してくれる5,6年生をとても頼もしく思います。みんなで前に進んでいきましょう。

 

「うごきっぱなし、楽しい体育授業!」(4月11日)

今日は5,6年生が体育館で、1,2,3年生は校庭で体育を行いました。人数が少ない分、運動量はものすごく多いです。途中で水飲み休憩を取りながら、高学年は体つくり運動でいろいろな動きを音楽に合わせて楽しく行いました。1~3年生は,いろいろなコースをいろいろな走り方で走っていました。体育の時間はしっかり運動量を確保し、さらに運動することが楽しいと感じられるような取り組みを今後も行っていきます。


「すべての教員がすべての子供にかかわって・・・」(4月11日)

教室では,教科授業が始まっています。複数の学年で合同で行う授業や学年ごとに行う授業・・・形態は教科によって違いますが,一学級に多くの教師が関わり、全職員で子供たちの良さを見て、共有し、その力を伸ばしていきます。

 

「給食が始まりました。」(4月11日)

昨日から給食が始まっています。今日のメニューはご飯に豚汁、お魚と野菜、そしてデザートにゼリーもついて、おいしくいただきました。

豚汁があたたかくて、とてもおいしかったです。ランチルームで全校の子供たちが一緒においしくいただきました。おいしさも楽しさもみんなで共有できる・・・楽しい毎日です。

「やればできる・・・一輪車」(4月11日)

入学してからたった3日しかたっていない1年生。自分の名前が入った一輪車に毎日乗っています。昨日よりもできるようになったことが増え,「やればできるんだ」と改めて感じていたようです。この積み重ねが子供たちをより成長させていくのだと思います。しっかりと寄り添って一人一人に合った支援を続けていきたいと思いました。


「休み時間は全員が校庭に・・・」(4月7日)

久しぶりの再会を楽しむかのように、校庭に向かって全員が走り出していきました。鬼ごっこをしたり、一輪車に乗ったり、ボールで遊んだり・・・明るく元気に遊ぶ姿を見て私たち教員も一緒になって遊びました。遊んでみると改めて休み時間の遊びの運動量の大きさを実感しました。私たちは,疲労困憊ですが,子供たちは最後まで元気いっぱいでした。

「対面式、始業式が行われました!」(4月7日)

昨日入学した1年生が2~6年生の前に立ち、元気よく「よろしくお願いします」とあいさつができました。プレイルームに集まった全員から拍手が沸き起こりました。

そのあとは始業式です。校長先生からは「新しいメンバーで新しい千代田小学校をみんなの力でつくっていきましょう。」とお話がありました。また、代表の4名の児童が今年の夢や希望を発表してくれました。子供たちには今年一年、「やればできる」と信じていろんなことに挑戦して成長をしていってほしいと思います。全員の職員がチームで子供たちを応援していくことを約束しました。



「救急法講習会を行いました!」(4月6日)

入学式の午後には、甲府市中央消防署の救命士の皆様を講師に救急法講習会を実施しました。教職員も新しいメンバーになりましたので、改めて緊急時の動きや連絡方法、役割分担などマニュアルをもとに行動したり、心肺蘇生法を全員が実技講習を受けたり、緊張感のある講習会でした。課題点も多く見つかり、緊急時の対応に生かせる有意義な講習会となりました。

「令和5年度入学式が行われました」(4月6日)

子供たちが笑顔で元気に登校してきました。明るい笑顔と元気をもらい、学校が一気に明るくなったような気がします。2年生から6年生は登校後,新一年生を迎えるために体育館で校歌の練習を行いました。入学式でも元気よく校歌を斉唱してくれました。「いつも豊かな夢をえがいて~まなぶ千代田」そんな一年になるように・・・と校歌を歌いながら思いました。1年生は入場から退場までとってもすばらしく,輝いていました。あしたからの新しい生活が楽しみですね。



「いよいよ明日は入学式」(4月5日)

明日の入学式に向けて、今日は朝早くから職員全員で会場の準備や1年生教室の準備を行いました。終了後は,明日に向けてリハーサルを行い,あとは主役の1年生を迎えるのみです。全職員と2年生から6年生までの子供たち全員が笑顔でお迎えをします。

「職員による給食試食会をしました」(4月3日)

本校の給食は北新小学校の給食室で調理したものを運んでいただいています。今年度から調理委託業者の変更に伴い,今日は試作品を試食させていただきました。安全でおいしい給食を子供たちに届けたいという調理員の皆様の思いを試食して改めて感じました。今日のメニューは肉うどんと魚のフライ、野菜のソテーでした。あつあつのおいしいうどんを全職員がおかわりをしていました。調理員の皆様、ありがとうございました。令和5年度のスタートに向けてさまざまな準備を進めています。子供たちに会うのが楽しみです。

「令和5年度がスタートしました」(4月3日)

新年度がスタートしました。学校の様子をこのブログを通してお伝えできればと思います。地域、保護者の皆様と学校との信頼関係とパートナーシップをベースとして魅力ある学校づくりを進めていきます。どうぞよろしくお願いいたします。