2023年7月

2023年6月30日金曜日

2023年ブログ

t f B! P L

「150周年記念事業航空写真テスト撮影」(7月28日)

猛暑が続きます。学校園の野菜もすくすくと成長をしています。トマトやキュウリなどの実もたくさんなっているので,学校に来たときにはぜひ収穫をしてください。

今日は10月30日(月)に予定をしている航空写真のテスト撮影をしました。ドローンが青い空に鳥のようにぐーんと高く舞い上がり,何枚か撮影をしていただきました。ドローンが着陸する様子を撮影すると,偶然とんぼも写真に入りこんできました。小さくて見えにくいですが・・・。




「野菜も花も成長しました」(7月20日)

子供たちが帰った後,炎天下の中,学校園の自動噴霧機が設置されました。これで水やりも楽になりそうです。野菜も花も栄養をたくさんもらい,子供たちと同じく大きく育ちました。ひまわりも空に向かってぐんぐん伸び,花を咲かせています。いよいよ夏本番!夏休みがやってきました。


「教室では担任の先生から・・・」(7月20日)

教室に戻り,担任の先生からは,一学期間がんばって成長をしてきた子供たちに労いの言葉がかけられ,通信表が手渡されていました。子供たちにとって充実した一人一人が輝く夏休みになるように祈っています。


「一学期最後の日・・・終業式」(7月20日)

いよいよ一学期も最後の日となりました。一学期間,保護者の皆様,地域の皆様にご支援ご協力をいただきながら無事に今日の終業式を迎えることができました。終業式に臨む子供たちの一人一人の顔を見るとみんな4月よりも一段と逞しくなり,学校生活への自信も感じられるようになったと思います。始業式では,充実した一学期の様子を動画で試聴した後,子供たちの代表が一学期のがんばりについて発表をしました。さらに充実した一人一人が輝く夏休みに,健康で安全な夏休みなるように生徒指導から次のような話がありました。

な→なんでも挑戦やってみよう!

つ→つづけよう早寝早起き

や→やくそく守って安全に

す→すマホ・ゲームから離れた生活を

み→みんなで会おう8月28日



始業式のあとに,一学期で勤務を終了する先生方とのお別れの式がありました。外からは蝉の声もさみしそうに聴こえてきました。子供たちからの心のこもったプレゼントと歌声に職員も心を打たれました。やさしく,あたたかい心をもった子供たちに囲まれて,今日も幸せな気持ちになりました。

「一学期,最後の給食は・・・」(7月19日)

一学期最後の給食はミートソーススパゲティーでした。デザートにベビーパインもつき,子供たちはおいしそうに頬張っていました。子供たちは毎日このあたたかくておいしい給食を楽しみにしていました。「しばらく食べられないのがさみしい。」と話していた児童もいました。一学期間,おいしい給食を作っていただいた給食室の皆さん,ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。


「天候に恵まれ,校庭で遊びました」(7月19日)

残りわずかの一学期。昨日は猛暑のため校庭で遊べませんでしたが,今日は猛暑も少し和らぎ,子供たちは校庭で元気に遊んでいました。一輪車を楽しむ姿も見られました。秋には運動会で一輪車の競技もあります。それぞれの目標に向かって頑張ってほしいです。いよいよ明日は終業式です。

「音楽鑑賞の授業~Chromebookのjamboardで感想を共有~」(7月19日)

高学年の音楽の授業では曲を聴いて感じたことをChromebookのjamboardに書き込み,全員の書き込みが終わると自分と同じ意見があることや逆にいろんな感じ方があることに気が付いたり・・・お互いの感じ方に共感をしていました。すばらしい学び合いになっていました。


「詩の朗読会」(7月18日)

今年初めての詩の朗読会を行いました。国語の学習で学んできた詩を発表した学年や自分のお気に入りの詩をそれぞれ発表した学年もあり,いろいろな詩を学ぶいい機会となりました。発表する子供たちは,緊張の面持ちでしたが,さすが千代田小学校の子供たち。一言一言の言葉を大切にしながら,丁寧に発表している姿に感心しました。



「着衣泳を行いました」(7月18日)

今日が最後の水泳授業です。今日は全校で着衣泳を行いました。服を着たまま水の中に入ると,思った以上に服に水が含まれて重くなることを子供たちは体験から感じているようでした。そのあとペットボトルやボール,バケツなど浮力のあるものを抱いて,長く浮いているための方法について学びました。水の中で足がつかない状態では「助けて~」の声も出しづらいことも分かりました。できるだけ長くあおむけで呼吸を確保しながら浮く方法も学びました。子供たちは何回も何回も行っていました。繰り返し体験をしていくことの大切さを改めて感じました。



「全校道徳~いじめについて考えよう~」(7月13日)

ロング休み終了後の5校時には,全校児童がランチルームに集まり,全校道徳授業を行いました。これから先もずっと千代田小学校のいじめを0にするためにどうしたらいいのか,子供たちはみんな真剣に考えていました。授業の最後にはグループごとに困っていたり,失敗をしてしまったりしたお友達にどんな言葉かけをしてあげたらいいのか,グループごとにChromebookのジャムボードを使って意見を出し合いました。いい意見がたくさん出ていました。授業後の感想発表では,「千代田小学校はこれまでもいじめのないいい学校だったけれど,もっといい学校にできると思った。」「今日の授業を通して,これからもみんなのアイディアを出し合えば,何があっても大丈夫と思った。」など全校みんなの心が一つになったいい授業でした。優しい子供たちに囲まれて私たち教師も幸せな気持ちになりました。

「かさぶくろけっと発射!」(7月13日)

今日はロング昼休みでした。この長い休み時間を使って,今日は「かさぶくろけっと」を体育館で作りました。ビニールのかさぶくろに羽を付けただけで,簡単にできました。高く投げ上げてみると滞空時間長く空中を飛んでいました。子供たちは楽しそうに高く高く飛ばしていました。



「ありがとうの花をもっと咲かせよう!」(7月12日)

児童会で取り組んでいる「ありがとうの花」の木の花が少しずつ花開き,家庭科室の前の掲示板に貼られています。児童会では当たり前に毎日楽しく生活できていることに,もっとみんなが「ありがとう」の思いをもってほしいと,児童玄関前のモニターにメッセージを作り,呼びかけています。今日もありがとうBOXにたくさんのメッセージが入れられていました。

今日の給食は夏野菜カレーでした。ズッキーニにかぼちゃに茄子、トマト等・・・たくさんの野菜が入ったとてもおいしいカレーでした。みんな完食でした。給食室の調理員の皆様,いつも本当にありがとうございます。このことも明日ありがとうの木に花が咲いてほしいです。


「夏休み前の交通安全講話」(7月12日)

夏休み前に甲府市市役所交通安全係の方が講話をしてくださいました。紙芝居のようなとても分かりやすい絵も示していただき,自転車に乗るときに気を付けることやヘルメットを必ずかぶって頭を守ることや自分の家や学校の周りの道路で事故が多いことなどが分かりました。お話が終わった後に子供たちはたくさんの質問をして,学びを深めていました。


よく遊び,よく働きました!」(7月11日)

動けば汗が流れるような日中の気候となりましたが,子供たちは存分に体育館で遊んだ後,今日は特別清掃でした。通常と違う普段はできない場所の清掃です。子供たちは黙々ときれいにしていました。今日も一日よく頑張りましたね。明日も笑顔で元気に学校に来てください。

「水泳授業もまとめです!」(7月11日)

今日も暑い一日でしたが,プール日和でした。4校時は低学年の水泳授業でした。これまで天候にも恵まれ,子供たちは予定通りの時間数プールに入ることができました。今日はこれまで学んできたまとめの学習でした。子供たちは壁をキックしてイルカのように気持ちよく水の中を進むことができるようになり,見守る教員もみんなで「すごい!すばらしい!」と拍手をしました。授業が終わるとお楽しみの給食です。子供たちは急いで教室に向かっていきました。帰り際に子供たちに「イルカのように上手に進めたね!」と言うと・・・先生は「黒イルカだね!」と言われました。子供との楽しいひとときでした。


「一学期も残りわずか・・・」(7月11日)

一学期も登校する日は,あと6日となりました。授業の様子を見ると,どの学級も一学期のまとめに向けて真剣に学びを深めていました。手を挙げて自分の意見を発表する姿,真剣に学んだ漢字を一点一画,書き順に気を付けながら書く姿,18日(火)に行われる詩の朗読会に向けて,1年生は詩の暗唱を頑張る姿が見られました。一人一人に活躍する場面があり,その頑張りを認め合える雰囲気がある。自信をもって一人一人が学び,成長をしている様子が感じられました。あと6日・・・一学期のよい締めくくりができるようみんなで頑張っていきましょう!



「水害避難の地区研修会が開催されました。」(7月8日)

千代田・能泉・宮本地区の水害避難地区研修会が千代田小学校を会場にこの日開催されました。地区の大勢の皆様が参加をしていました。訓練や研修を通していざという時の避難や避難所運営などについて改めて学ぶいい機会となりました。


「子供たちが帰った後は・・・・」(7月7日)

子供たちが下校後,この日は校内研究会で,校務へのICT活用についての研修会が行われました。ICTを校務に効果的に活用し,省力化して生み出された時間を授業の準備や他の業務の時間にも充てられるように・・・を今日の研修の目標として,職員は主体的に学びを深めていました。


「七夕給食でした💫」(7月7日)

今日は七夕です。七夕給食でした。ハンバーグも星型。スープの中にも,サラダの中にも,デザートのゼリーの中にも星がたくさんありました。子供たちは星がいくつあるのか数えながら,楽しそうに,味わって食べていました。片付けの時,調理員さんに「あの星形のにんじんはどうやって切るの?」と質問をしている子供もいました。子供たちは満足して昼休みの遊びに向かっていきました。

学校園のひまわりも咲き始め,いよいよ本格的な夏が間近に迫ってきました。

「みずあそび さいこ~!!~生活科1年生~」(7月7日)

生活科の学習で水遊びをしました。家から持ってきたペットボトルやストロー、水風船を机の上に広げ、どんな遊びができるか考えました。「的当てしたい!水をピューっと高く飛ばしたい!水風船を作りたい!」など子供たちで意見を出し合い、遊びに使う物を作ったり、ルールを確認したりしました。

3校時には元気よく外に飛び出し、思い切り水遊びをして楽しみました。「みずふうせん、おもしろーい!」「みずあそび、さいこ~!!」と満面の笑みを浮かべていました。



「防犯教室が行われました。」(7月6日)

5校時には全校児童がプレルームに集まりました。不審者への対応の仕方や交通安全指導を昇仙峡駐在所と甲府警察署生活安全課の警察官の方から教えていただきました。遊んでいるときに声をかけられたり,車から声をかけられたり,不審な電話が家にかかってきたりした時の対応について,ロールプレイで実際に役割を決めて演じてみました。演技とは分かっていても「声をかけられて,少しこわかった」と話している児童もいました。不審な人からは,離れ,遠ざかること。一人で出かけるときは,いざという時のために防犯ブザーをもっていくこと,不審な電話が自宅にかかってきても,応対せず,絶対に情報を伝えないことなど大切なことをたくさん教えていただきました。終わりの感想の中では,「自分の身は自分で守るということをこれからもよく意識していきたい。」と話していた児童もいました。

夏休みは家庭や地域で過ごす時間が増えますが,みんなで気をつけましょうね。


「森の中のプールで今日もがんばりました」(7月6日)

暑い一日でしたが,今日も水泳の授業が行われました。水に慣れ,水中でも水底から脚を離して浮けるようになった低学年児童。自分の泳力を少しでも伸ばそうとフォームや腕や脚の動きを意識しながら頑張る5,6年生。学校での水泳の授業はあと少しですが,暑い夏休みにご家庭でも泳ぐ機会を設定していただけたらと思います。

「平和集会が行われました」(7月6日)

太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)7月6日の夜~7月7日にかけて、アメリカ軍B-29爆撃機による甲府空襲がありました。甲府市内は火の海となり、市街地の約74%がやきつくされたといわれています。このことを5,6年生が甲府空襲の本「かみず」で読み聞かせをしてくれました。


1~3年生はこの読み聞かせを真剣に聞いて,次のような感想を書いていました。

「戦争のおそろしさがわかりました。」

「ちょっとこわかった。なみだがでそうでした。もう戦争はしないでください。」

「今の時代に生まれてよかった。これからも今のような平和な世の中にしたい。」

「わたしは読む方だったけど読みながら,私だったらと思うと怖くて泣きそうでした。」  

「今日12時の黙とうもしっかりやりたいです。天国でみんな幸せに暮らしていると信じています。」

平和について全校で真剣に考えた1時間でした。その後・・・12時に市長の放送のあと,黙とうをしました。1~3年生は廊下に出て,お空に向かって・・・5,6年生はプールで黙とうを捧げました。児童会では平和を願う折り鶴づくりが進められています。マーくんから「先生も折ってください。」と6枚の折り紙を渡されました。わたしも子供たちと同じ気持ちで平和を願いながら,折り鶴を完成させました。




「サツマイモ畑がすごいことに・・・」(7月5日)

サツマイモ畑に行ってみると雑草が生い茂っていました。今日は掃除の時間を使って全校で畑に行きました。みんな気合は十分です。たくさんの雑草を引っこ抜いていました。



「はじめての絵の具」(7月5日)

1年生がはじめて絵の具を使って画用紙に線を描きました。パレットに自分のお気に入りの色を出して,画家さんみたいにパレットをもって,濃い線や薄い線やいろんな色の線を描いて楽しんでいました。

「あまりのあるわり算~3年生算数~」(7月5日)

3年生がわり算の問題に取り組んでいました。ノートに書いた自分の考えを式や図を使いながら黒板の前でお友達に分かりやすく丁寧に説明していました。説明が終わると自然に拍手をしてお互いを認め合う雰囲気がいいですね。


「折り鶴に願いを込めて・・・」(7月4日)

「まーくんがおりづるのおりかたおしえてくれたー」と1年生が伝えてくれました。児童会の取り組みで折り鶴に平和への願いを込めて広島におくる活動です。今日の業間休みにプレイルームに全員が集まって行いました。1年生は上級生に教えてもらいながら,一折一折丁寧に折り紙を折っていました。平和への願いを込めながら・・・


「7月最初の給食は・・・」(7月3日)

7月最初の給食はやきそばでした。太麺のこの焼きそばが大好きです。子供たちももりもり食べていました。今日はデザートにシュークリームが・・・子供たちは大喜びでした。給食室の皆様,7月も子供たちのためにおいしい給食をよろしくお願いいたします。

「新聞紙を使った運動遊び~低学年~」(7月3日)

先日の学校開放日には,全校で新聞紙を使っての体つくり運動に取り組みました。保護者の皆さんにも参加していただいて楽しい活動になりました。今日は低学年の子供たちが新聞紙を身体の前面に貼り付けて、新聞紙を手で押さえずに落とさないように走る運動を行いました。この運動は,ゆっくり走ると新聞紙が落ちてしまうので早く走ることがポイントです。そのことに子供たち自身が気付いて意見を出し合いながら取り組んでいました。何回も繰り返す間に上手に走れるようになりました。次はこの運動でリレーもできそうですね。